01_ex.jpg 01.jpg 02.jpg 03.jpg 04.jpg

希望の祭りについて

 ずっと昔(半世紀前)のことです。
幼稚園では成田山から山車をお借りして皆さんの協力のもと、本格的な(成田祇園祭り)のような祭りを西口大通りにて行っておりました。その賑わいは中々なものでした。
 ※その当時の写真、玄関に飾ってあります。どうぞご覧下さい。
その祭り、今年‘‘希望の祭り,,として復活します。アフターコロナへの願いを込め、在園児のみならず卒園児、地域の方々と共に、明るく活気ある、そして思い出に残る祭りにしていきましょう。
ここで気持ちを「リセット」して新たなスタートを切りましょう。
きっと何かが変わっていくはずです。


日 時 9月23日(土) 

    • ※雨天の場合は、残念ですが中止します。中止の場合は、前日の21時にセコムメールにてお知らせします。
    • 9月25日(月)は通常保育です。お弁当をお願いします。
    • ・法被はそのまま返却して下さい。

受 付 黒門から入って3号館前 

    • 1部  8:20 (出席確認と検温チェックシート提出)
    • 2部 10:30 (名簿確認と検温) 

<山車を引く時間> 

    • 9:00~10:00 1部・・・在園児
    • 11:00~12:00 2部・・・卒園児他
    • 13:00 完全終了

場 所  

    • ・成田税務署前交差点〔A〕から西口大通りを通過して、
    • 中央公民館前交差点〔B〕をUターンして成田税務署前に戻ります。

服 装  

    • 1、半袖体操服、ハーフパンツ、ポケットにハンカチ。
    • ※寒い場合は長袖・長ズボンも可
    • 手拭いで鉢巻きをして、体操服の上に法被、腰ひもをつけて登園させて下さい。体操服のズボンではなく、ももひきをはかせる場合はウエスト部分がゴムになっている物、また、スパッツを使用しても構いません。
    • ※大人と同じ、ひも使いのももひき着用の場合は、トイレは保護者の方の付き添いをお願いします。
    • ※軍手が必要な方は各自ご用意ください。
    • 2、運動靴はぬげにくいものにして下さい。(転倒(怪我)防止のためです)        ※足袋の使用は保護者の判断です。
    • ※ビーチサンダル、クロックスは怪我の原因になるので禁止です。
    • ※保護者の方も靴使用。

持ち物 水筒(保護者が持って下さい)

★駐車場について

    •  今回は、はぼたん会主催のおまつり広場や、キッチンカー等をグラウンド及び一部駐車場で予定していますので、お手伝いの方以外の一般の方の駐車スペースがありません。徒歩・自転車(駐輪場は用意あり)・公共機関をご利用下さい。やむを得ない場合は、幼稚園にご相談下さい。


★キッチンカー及び各種出店もあります。

    •  お楽しみにお越し下さい。


幼稚園の園庭でたくさん遊んでいただき、遊具の使い方を覚え、お友だちと上手に遊ぶにはどうしたらいいのか、お友だちとどのような関わり方をしたらよいのかなど体験を通して学んでほしいと思います。


令和5年度幼稚園開放日(午前10時~11時00分)
保育室に入ったり、お外で遊ぶことができます。


春期預かり保育の様子を写真でご覧頂けます。


夏期預かり保育の様子を写真でご覧頂けます。


親力アップいきいき子育て広場開設のお知らせ



LinkIcon2023年9月7日

写真館・「親子ふれあいコンサート(年長組)」

LinkIcon2023年7月26日

写真館・・・・・・・・・・「お泊り会」

LinkIcon2023年5月17日

写真館・・・・・「英語指導(年少組)」
写真館・・・・・「保育参観(年中組)」
写真館・・・・・「親子遠足(年中組)」
写真館・・・・「年少組成田山親子参拝」

LinkIcon2023年6月19日

写真館・・・・「保育参観(年長組)」

LinkIcon2023年6月17日
写真館・・「思い出語ろう会(卒園児)」

LinkIcon2023年6月16日

写真館・・・・・・・・・「プール開き」

LinkIcon2023年6月14日

写真館・・「チーバくんがやってきた!」

LinkIcon2023年5月30日

写真館・・「交通安全指導(年長組)
写真館・「体操指導講師参観(年長組)